観光スポット

HOME > 観光スポット > 観る > 蟹井神社
<a href="/common/sidecalender.cgi">「サイドメニュー」が表示されない方はこちらから</a><br>

観光スポット

一覧
  • 観る 寺社・公園・街並み
  • 食べる 飲食店・グルメ
  • 体験する レジャー・体験
  • 泊まる 宿泊施設
  • 学ぶ・知る 観光案内・資料館
  • 買う お土産・特産品

関連情報

  • 奥河内サイクリング
  • 広域観光の取組
  • 河内長野市の超広角な世界

観る 寺社・公園・街並み

蟹井神社

蟹井神社は、天喜2年(1054年)の創建と伝えられ創建当時は『甲斐神社」と呼ばれていました。
南北朝のころ楠氏一族が戦勝を祈願したと言われていますが、延宝4年(1676年)の火災で焼失しました。
当社の南の天見川に「蟹井の渕」があり、これが社名の起源と言われています。

10月上旬に秋祭りが行われ多くの人で賑わいます。
天見の見坂・茶屋出・島の谷の3地区から高提燈を仕立て、神社に集まり、祇園囃子を唄いながら参拝するさまは、にぎやかな中にも荘厳さがあります。本殿前にたくさんの提燈を立てかけ、続いて湯立て神事が始まります。
また、翌日には、若者たちが神輿を繰り出し祝いますが、境内の一角にある老松に力いっぱいぶつけるさまは勇壮です。
所在地 〒586-0062
河内長野市天見428
ホームページ https://kaniijinja.jimdofree.com/
地図URL 地図ページを見る

周辺観光スポット

おすすめモデルコース

このページの先頭へ戻る